足の裏の痛み
足の腫れ
足底筋膜炎
早期改善へ
-
POINT1
お車で通えます 広々駐車場あり
-
POINT2
お勤めの方も通いやすい! 夜20時まで営業
-
POINT3
ママパパも安心 キッズスペース完備
Google・エキテン
ホットペッパー
テレビCMのご紹介
当院が
選ばれる理由
- 足裏の痛みの施術に特化した整骨院
- 手術をしない・切らない手技療法
- 柔道整復師の国家資格を持った院長が施術
- ゴール設定をした施術プランで、終わりの見えるプランを提供
- 再発防止のためのご自宅で行えるストレッチと運動療法の指導
- 特化した特別なプログラムにより、他とは違うオリジナルの手技療法
- 完全予約制で待ち時間がほとんどない
こんなお悩み ありませんか?
- ランニングやウォーキングなどによる痛みがある
- 朝の一歩目で激痛が走る
- 立ち仕事が多い
- 足裏がずっと疲れている
- 足裏の一部分に押すと痛みが出る箇所がある
- 足の裏が引っ張られるような感覚がある
- 病院で湿布や薬をもらってもなかなか良くならない
そんなお悩みを
お持ちの方!
無駄な時間と
お金を使うのは
もうやめませんか?
健康志向の高まりとともに積極的にランニングやウォーキングをされる方が増えています。せっかくはじめたのに急に足の裏の痛みがでたなんてことはありませんか?また立ち仕事や営業での外回りが多いなどで、足の裏に激痛が走るなんてことはありませんか?それは足底筋膜炎かもしれません。
足底筋膜炎は病院だと湿布・薬の処方、テーピングなどの治療が一般的ですが、なかなか改善しにくく治りにくいケースが多くみられます。
こうした症状は適切な施術を受けないと、痛みが悪化し治療が難しくなってしまう場合があります。
根本的な痛みの改善ができない施術はやめてください。 時間とお金の無駄です!
症状について知る
-
足底筋膜炎とは?
-
足底筋膜炎(そくていきんまくえん)とは、かかとの骨から足の指の付け根にかけてある足底筋膜に負担がかかり、足底筋膜が炎症を起こしたり、また足底筋膜が固くなって柔軟性が弱くなったりなどして、筋膜が繰り返し断裂して痛みを感じてしまう疾患のことです。
歩く、走るなど足を地面に着けるとき、足底筋膜が強く引きのばされるときなどのタイミングで痛みが出る場合が多いです。
-
原因はなに?
-
ランニングやジャンプ動作などスポーツによって足底筋膜に大きな負荷がかかると小さな断裂や炎症が起こりやすくなり痛みが生じます。またスポーツ以外でも、長時間の歩行や立ち仕事、不適切なシューズの使用、硬い路面でのトレーニング、足の筋力不足や柔軟性の低下、足の形の変形(扁平足や外反母趾)などが足底筋膜炎を起こす原因となります。
-
どのような施術を行う?
-
ランニングやジャンプなどの足底筋膜に多くの負担をかけるスポーツ以外にも、足の裏やふくらはぎの筋肉が原因で足底筋膜炎を発症することがあります。
筋肉が原因で足底筋膜炎を引き起こしている場合、痛みを引き起こしている根本の筋肉であるトリガーポイントを突き止め、このトリガーポイントに対して血流を改善する治療を行いながら痛みを取り除きます。そして身体全体の歪みを整え、再発予防に導きます。
足底筋膜炎の間違い
足底筋膜炎 セルフチェック
最近ランニングやウォーキングをはじめた
スポーツや趣味などでよく体を動かす
手の親指で足の裏を押したときに土踏まずとかかとの端(指側)に痛みがある
かかとを床につけたままでゆっくりと腰を下ろした時に痛みがでる
足の裏のいつも同じところが痛くなる
痛みがあるが、だましだまし動いている
治療だけでなく、予防やトレーニングも行いたい
おはな整骨院は
こんな院です
熊本のおはな整骨院は熊本市内に6店舗展開しております。
どの院でも、お一人お一人に合った施術プランでしっかりとした丁寧な施術を心掛けています。
また、どの院も元気にお出迎えし、心地よい空間をご提供しております。
広々駐車場とキッズルームも完備しておりますので、お子様連れでも安心してお越しいただけます!
患者様の声をご紹介
施術の流れ
ご来店・受付
問診票の記入をお願いします。
身体の症状や気になることについてご記入ください。
問診
症状や不安なこと、生活習慣など痛みの原因になる要素をヒアリングし、原因を突き止めます。
施術
施術方針を立てた上であなたに合った施術をします。
施術中も声をかけながら行うので安心して受けていただけます。
アドバイス
痛みの原因と今後の施術法、日常生活で心がけてほしいことなどを説明します。
お大事に
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
熊本市を中心に
6店舗展開中!